吉村 伸

Graphy Inc.

フォローする

NO IMAGE

構造有機化学とコンピュータ (1991)

2017/2/20 アーカイブ

これは、1991年に書いたものです。 はじめに 近年のワークステーションの発展はめざましいものがあり、われわれの研究室 の環境も一変した...

記事を読む

NO IMAGE

コンピュータネットワークと知識共有–情報集めの便利な方法– (1991)

2017/2/20 アーカイブ

これは、1991年に書いたものです。 はじめに コンピュータ技術の発達にともない、学術・教育環境におけるコンピュータの 役割は大きくなっ...

記事を読む

NO IMAGE

学術ネットワーク (1991)

2017/2/20 アーカイブ

これは、1991年に書いたものです。 はじめに わが国には学術研究のためのネットワークとしてさまざまなものが存在してい て、活動を行なっ...

記事を読む

NO IMAGE

インターネット最新事情-米国編 (1993)

2017/2/20 アーカイブ

これは、1993年に書いたものです。 はじめに 近年、インターネットに対する関心が高まっています。電子メールでは 130 ヶ国あまり、ま...

記事を読む

NO IMAGE

日本における、インターネットの商用サービスとしての将来 (1994)

2017/2/20 アーカイブ

これは、1994年に書いたものです。 インターネットは、さまざまな点において従来の通信サービスと違いがある。 いや通信サービス...

記事を読む

NO IMAGE

認証についての誤解

2017/2/20 インターネットの利用と仕組み, クラウド

認証についてはずいぶん誤解があるようだ。コンピュータ、ネットワークのリソースに対する認証を行う必要性としては、利用者がそのリソースに対しての...

記事を読む

NO IMAGE

個人のインターネット利用 (1993)

2017/2/20 アーカイブ

この記事は1993年に書いたものです。 分散する情報と位置独立性 分散する知識情報を共有する基盤技術として、コンピュータネットワークは最...

記事を読む

NO IMAGE

1)インターネットがタダになる?<値段の高さ、価格破壊>(Pride) (1996)

2017/2/20 アーカイブ

この記事は、1996年に書いたものです。 現在の価格はなぜ高いのか? プロバイダーの価格、収支構造。 ハイパーネットなど...

記事を読む

NO IMAGE

つながらないインターネット (1995)

2017/2/20 アーカイブ

この記事は、1995年に書いたものです。 11月15日、朝日新聞朝刊に「つながらないよインターネット」という記事 が掲載された。定額制...

記事を読む

Office365 での送信者ドメイン認証の設定

Office365 での送信者ドメイン認証の設定

2017/2/20 インターネットの利用と仕組み, クラウド, 送信者ドメイン認証

Office365 の法人向けプランの、Business Premium または、Enterprise E3/E5 では、メールを扱う (E...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
Roses on the Roof -- Lolita & Classics

人気記事

カテゴリー

  • Information Rights Management
  • アーカイブ
  • インターネットの利用と仕組み
  • インターネットの歴史
  • クラウド
  • セキュリティ
  • パーソナルヒストリー
  • ヤフオク
  • 回想
  • 未分類
  • 送信者ドメイン認証
  • 雑感
  • 電子署名
スポンサーリンク
  • ホームページ
  • Profile
  • Contact
Copyright© 吉村 伸 All Rights Reserved.