シェアする

パーソナルヒストリーメモ(その1)

パーソナルヒストリーメモ

  • コンピュータとの出会いは、NHKの教育テレビだった。FORTRANを教えていて、へー、と思いながら、時々見ていた。
  • 大学へ入っても、まだ学生が使えるのはパンチカードだった。必修ではなく、一般教育ゼミナールで取らないと使えないのだが、とても人気が高く、倍率が高くて全然取れなかった。しかし、本郷の学生からIDが横流しされていて、それを1つもらって潜りこんで、本のプログラムを打ち込んでみたり、いろいろ変えてみたりしたのだが、ラインプリンタしか使えないので、大したことはできず、TSGの連中が XYプロッタを使うのに比べるとダサすぎて、無念。
  • 最初に買ったPCは、FM-8。でもカセットテープでピーひゃらやるのはやっぱりダサくて、フロッピィディスクユニットと、プリンタをローンで買う。ローンの返済のために、パソコン教室の講師をするという悪の道へ。
  • FM-8 のディスクBASICのシステムディスクに、消されたファイルがそのまま残っていることを発見して、発掘する。その中に、ドットプリンタを半ドット送って(Epsonのプリンタ的には隠しコマンド)、漢字を印刷する機械語のプログラムを発見。発見したことを、富士通の川崎かなんかのショールームに行って報告して、その辺から富士通の人と仲良くなる(大学3, 4年生)。
  • アスキーかなんかの FM-8 用の簡易日本語ワープロソフトに、上記の印刷プログラムを組み込んで(当然だが、公表不可)、卒論を書く。
  • パソコン教室には、CP/M用のいろんなプログラムがあって、それをいじくり倒す。Wordstar とかを使うようになる。
  • 修士課程では、天然物有機化学の研究室で、クロマトグラフィーの技術がハマって、論文を量産。Wordstar と、Brother のディジーホイールプリンタで作成。研究室で流行った。
  • 古瀬と出会って、本を書く。
  • その流れで、悪いバイトをして、結構荒稼ぎをするが、全部、パソコンとソフトに消える。FLEX と OS-9 など。8080, Z80, 6809 のアセンブラを自由に行き来する。
  • 研究も真面目にしていて、論文を量産したので、修士卒で教養学部の助手に誘われる。しかし、そこで待っていたのは。。。。。

(つづく)